2013年01月29日
もうひとつ上のステージへ

金曜日、子供の朗報が続きました

・長男 … 私立高校入試合格

・次男 … サッカー遠征メンバー入り

最近私自身いろいろあり、悩み落ち込む毎日でしたが、
子供達のお陰で久々にうれしい気持ちになれました。
おめでとう、そしてありがとう


土曜日、私の神様であるAさんのレッスンに今年初めて参加。
本日のテーマは、「展開力をつける~ワイドショット~」。
積極的に今までよりも相手を崩せるよういろいろと学びました。
さすが、元JTA30位。引き出しの多さにいつもながら感心。
今日も大変勉強になり、非常に有意義な時間でした。
さて、そんな神様から練習中に貴重なアドバイスを貰いました。
球出し~ラリー形式練習を終え、ゲーム形式練習での練習に
入って間もなくのこと、
「しらがオヤジさんは、スライスで打つの禁止でーす!」
ゲーム形式に入るまでバックをほぼ100%スピンで打っていた
私が、ゲーム形式に入るとほぼ100%スライスしか打たなくなる
のを見ての指令でした。
で、了解の上、指令通りスライスを封印しようとしたところ、
これが不思議なことに頭ではわかってるのに、バックにボールが
来ると、無意識で勝手にスライスを打っている私がいました。
私:「あのぉ、スライスだけで生きて行くのはダメでしょうか?」
Aさん:「ダメです。今のままでよいのであれば話は別ですが…」
更にAさんは続けて、
「しらがオヤジさんが、今のレベルからもう1ステージ上がりたい
と思うのなら、しばらくは辛いと思いますが、勝ち負けを無視して
バックはスライスを封印して、全部スピンで打って下さい。
”今打っているしらがオヤジさんのスライスには、攻めの気持ちが
詰まっていません。そして、そんな守りの気持ちに満ちたスライス
を無意識で打ってしまうのは、しらがオヤジさんの逃げの姿勢が
身体に染み付いているからなんです!”。スライス封印頑張って
挑戦して下さい。きっと将来やってよかったと思うはずです。」
「…逃げの姿勢が身体に染み付いている…。」
衝撃の一言でした。
でも確かにそう。まさにその通り。なんでもお見通しですね。
そしてこれってテニスだけでなく自分の人生も同じなんだと
気付かされました。
昔から逃げ癖のある私。
テニス始めてから少しずつ解消されてきたかなぁ、と思っていた
けど、根本的なところが全然直ってなかったな…。
ありがとうございますAさん、ありがとうございます神様。
ようやく攻めの気持ちが詰まったバックハンドを身につける
決心がつきました。やること決定!、あとは練習あるのみ。
よーし、もうひとつ上のステージへ行こう

テニスも、自分の人生も

2013年01月23日
勝ちに不思議の勝ちあり

土曜日、いつもの草大会(オープン)

会場到着時の気温はマイナス3℃、冬ですねー

~ 結 果 ~
1R … 6-1 (〇)
2R … 6-3 (〇)
3R(F) … 6-4 (〇)
本日の対戦相手は、過去対戦して全敗の方々でした。
特に決勝で当たった方には、0-6、1-6、0-6と毎度
全く歯が立たない人でしたが、まぐれで勝てました

特に自分の調子が良かった訳でもなく、2R・3Rもゲーム
先行される具合で、なんで勝てたのか正直不思議

-勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし-
ふと、そんな言葉を思い出しました。
ちなみに、この言葉は野村克也さんの言葉だとずっと
思ってましたが、違うんですね。江戸時代の剣術士の
言葉でした

あっ、勝因として思い当たると言えば、苦しい時に空を見て
神様に神頼みをしてました!普段全く信心深くないくせに。
あんまりお願いするのもなんなんで、ここぞという時の
1試合に1回のみの自己制限付きで

先週の試合で試しにやってみたら勝てたので縁起担いで
今回もやってみたんだった。
それか

な、わけないか

2013年01月16日
初練習&初詣

土曜日、今年初練習

いつもの草大会の社長のレッスンへ


今日は「シングルスレベルアップ講座」。
朝イチの練習は、最初から最後まで氷点下

身体は、めっちゃ寒い中汗だくなのに、ボールがカチコチで
全然飛びません



もっと寒さ厳しくなる2月はどうなるんだろう…

ちなみに、2月も土日全て試合か練習入ってます(

わがまま許してくれる嫁と子供達に感謝ですm(_ _)m

練習後は、遅ればせながら初詣へ

最近あまりいいことなかったんだけど、おみくじ「大吉

なんか元気出ました



初詣よりも神社の隣のスタジアムが気になる次男part1


初詣よりも神社の隣のスタジアムが気になる次男part2


初詣よりも神社の隣のスタジアムが気になる次男part3

いつかここのピッチに立てる日が来るといいね


長男もいよいよだね

私立はもう来週本番。公立までもあと約一ヶ月半か…。
がんばれよ~

無事合格したら一緒にダブルス



2013年01月09日
テニス=心の支え

土曜日、今年の初テニス、いつもの草大会(オープン)

今年もここからスタートです

~ 結 果 ~
1R … 6-0 (〇)
2R … 6-3 (〇)
3R(SF) … 6-3 (〇)
4R(F) … 6-4 (〇)
幸先の良いスタートが切れました

2Rは、2012年最終試合2-6で負けた相手にリベンジ成功!
3Rは、5-0からお約束の足が攣りそうになりながらもなんとか
逃げ切ることが出来ました

決勝は、攣りそうなのがバレバレで、ドロップショットを10本以上
も決められてしまいましたが、最後まで攻める気持ちを持ち続け
ることでなんとか勝つことが出来ました

勝つときは、いつも色々とラッキーが続くのですが、やはり今日も
そんな感じでした。勝つときってそういうのありますよね

自分の場合、ラッキーをどうやったら引き寄せられるのか、今年は
そんなことも意識しながらプレーしていきたいと思います。
さてと、今年は、諸般の事情により、もしかしたら途中でテニスが
出来なくなるかもしれない状況ですが、出来る限りは目一杯楽しみ
たいと思います

では、今年もテニスを心の支えにがんばりまーす

2013年01月02日
始動!

あけましておめでとうございます

今年もよろしくお願い申し上げます

今年のテニスは「勝ち」にこだわって頑張ってみたいと
思います。具体的な目標は内緒です


早速、始動

元旦から5kmランニング

いつまで続くやら…。まっ、無理せず継続命で…


長男は、今春高校受験

元旦も朝から始動

今時の受験生は大変だね…

あと2ヶ月悔いの残らないように頑張れ~!
次男の


今年も出来る限りサポートするから頑張れ~!

さてと、これから次男と二人で帰省


27年続いてる高校時代の友人との新年会参加のため

今年は色々あって初めて欠席しようと思ってたんだけど…。
やっぱり


では行ってきまーす
