2012年06月27日
100回目の更新です

火曜日、梅雨というのに驚くほど爽やかな天気。
こんな日にテニスが出来る幸せを感じながら
いつもの草大会(オープン)へ…

~ 結 果 ~
1試合目 … 2-6 (×)
2試合目 … 6-2 (〇)
3試合目 … 6-5 (〇)
今日の1番の成果は、3試合目5-5の40-40からの1本勝負の
場面での自分の2ndサーブ。
今までなら確実にダブって終了がお約束ですが、いつもの
負のイメージを必死に振り払い、新しい社長直伝サーブを
モノにしつつある自分は、ちょっと前までの世界一のダブル
フォルターだった自分ではないのだ!と強く言い聞かせ、
技術的なことだけを考えて集中してしっかり振り切ったら…、
初めての感覚

新しい自分が待っていました

イメージ通りの満足サーブ成功~

この一打は、自分にとって今後のテニスだけでなく人生に
おいても自信が持てるような、大きな一打になるような気が
する手応えがありました。
…気のせいでないことを祈ります

テニスを始めて10数年、最近この歳になって今まで出来
なかったことが出来るようになったりしてビックリします

本当にテニスって面白いなぁ…、と思う今日この頃です

と、そんな今日、先週の将棋命の長男のテニス再開宣言に
引き続き、サッカー馬鹿の次男が
「おれ、テニスも習いたいんだけど

と、びっくり発言

なんでなのか子供達に心境の変化を尋ねると、揃って
「パパがめっちゃ楽しそうにテニスしてるから

うれしいこと言ってくれるじゃないの

へぇ~、やっぱり親の背中を見てるのね…、と思いつつ、
そしてなぜ二人が全然勉強しないのかの謎も解決…

ということはさておき、早速、嫁によろこんでご報告

「へぇ~、意外。でも家計的に子供達のテニスは今は無理よ。」
おっとっと…。
もちろん子供達にはまだ内緒です…

2012年06月21日
神に勝った!けど、まだまだこれからです。

月曜日、いつもの草大会の社長のレッスンへ


「シングルスレベルアップ講座


前から一度受けてみたいと思っていた念願の講座。
今日は休みで非番の草大会スタッフのIさんも自腹で参加され、
生徒同士のラリー時にもIさんのアドバイス付きでお徳感倍増。
講座自体は、最近通いつめてる「フォアハンド特訓講座」時に
個人的にアドバイス貰っていることの延長戦上のレッスンで
特に目新しいことはなかったけど、社長とIさんにたっぷり
レッスンして頂き大満足



翌日、火曜日。
いつもの草大会(オープン)

~ 結 果 ~
1試合目 … 4-6 (×)
2試合目 … 6-5 (〇)
3試合目 … 6-0 (〇)
結果は予選リーグ敗退でしたが、2試合目に勝った相手は、
某テニススクールのコーチでした。テニスを始めてから
苦節10数年、多分初めてコーチに勝ちました(やった~)


スクール上がりのしらがオヤジにとってコーチは神

雲の上の存在。一生勝てない人種の人達と思っていたけど、
ここのところコーチとばかり試合しているせいか、以前と違い
コーチと聞いてやる前からビビらなくなった。慣れって大きい。
あと前日の練習で社長やIさんの速くて重い球を経験出来たのも
大きいな。この二人には本当に感謝、感謝です。
とは言え、コーチに勝つことが目標ではない。単なる通過点。
秋

しらがオヤジテニス集中強化月間真っ只中。
まだまだ頑張ります

2012年06月17日
嬉しいサプライズ

木曜日17:30、早帰りの長男と次男を誘って練習



長男リターン役、次男球拾い役で約2時間みっちりサーブ練習。
社長直伝サーブを目の当たりにしコーチ役の長男もビックリ

「パパどうしちゃったの…。何があったの

ふふふ…

(どうだ、びっくりしただろ。もう君の知ってるパパではないのだ)
ハイスピードカメラ

だいぶイメージに近づいてきました。まだ左手が早く落ちると
身体が開きやすくなり、目を切るのが早くなってしまうので、
次はその点に注意して練習しようっと

刺激を受けたか、長男から
「ボクもパパが出てる大会の超初心者クラスに出たいんだけど…。」




小学校卒業と共にテニスとはおさらばした筈の長男から
思いがけない発言が聞けてビックリ…。
でも嬉しいサプライズでした

さすがに今すぐ出場はお金と対戦相手に申し訳ないので
秋

将棋で鍛えた戦略と何より父親と真逆で心が強い長男。
真剣にやり出したらすぐに抜かされちゃうかもな。早く抜け

なんだかとても幸せ気分の夕暮れでした


翌日金曜日8:00、いつもの草大会(オープン)

~ 結 果 ~
1試合目 … 3-6 (×)
2試合目 … 0-6 (×)
3試合目 … 4-6 (×)
今日も現役コーチだらけ。
いやぁ、お金出す甲斐があるってものです。
しかしJOPで戦っている人のスピードには現段階だと全く
ついていけません…


でも3試合とも対戦相手にサーブほめられました

お世辞でもうれしい

本日は対戦相手に試合後たくさんアドバイスを貰いました。
新しい具体的な課題がいくつか出てきたので、サーブ・フォア
と併行して、しっかり秋

心に誓った朝でした

2012年06月14日
集中強化月間スタート

火曜日8:00、いつもの草大会(オープン)

平日に参加は約2年振り。同じオープンクラスでも平日は
やはり土日に比べ現役コーチも散見されレベル高い

~ 結 果 ~
1試合目 … 1-6 (×)
2試合目 … 5-6 (×)
3試合目 … 6-2 (〇)
4試合目 … 3-6 (×) エキシビ
1試合目の人とは2年振り3回目の対戦(過去は接戦の末連敗)。
相変わらずフォアすごいので以前と同じくバック狙いで行くも
バックめっちゃ上達されていてビックリしている間にあえなく撃沈

同じ2年間でも上達の差は人それぞれ。
頑張った分、きっちり結果に出てくる。
相当努力されたんだろうなぁ…。
自分も2年前に比べたら上手くなってるかなと思っていたけど、
まだまだっすね


2試合目は5-5から、4試合目は3-4からサービスゲームに
3本ダブルフォルトで、The End…

全く成長しとらん…。
でもOK、OK。置きにいかないで振っていけてた

まだ社長に教わったサーブものにしてない発展途上の身。
秋までにきっちり仕上げたる(つもり)

2012年06月12日
結果より大事なこと

日曜日、まずは朝からいつもの草大会ダブルス


練習仲間で県大実績のあるA君と初めて組んでの参加。
前日の雨も上がり、梅雨入り2日目にして素晴らしい天気

~ 結果 ~
1試合目 … 6-2 (〇)
2試合目 … 6-3 (〇)
3試合目 … 6-2 (〇)
4試合目 … 6-2 (〇)
お互い正規ペアとではなく、今回浮気して即席ペアで出場した
のは、ふたりともサーブに難あり、ペアに内緒で練習が目的。
今回は試合前に結果は絶対気にせず、課題克服で行こうと約束。
ゲーム中もふたりで頻繁に課題を確認し合って、お互いわざと
プレッシャーをかけながらプレー。普段は正規ペアにプレッシャー
をいかにかけないか考えてるのにいつもと真逆の初体験プレー

結果は優勝でしたが、結果よりもとてもいい練習になりました。
練習仲間では別格のA君、また秋、県大目指して頑張ってね


続いて午後は、次男のサッカークラブの応援に。
テニス会場から急いで向かった先は、Sスタジアム第2グラウンド。
昨日から楽しみにしていた全日本予選県大会



相手はJリーグの下部組織チーム。
次男のチームは控えの子供約100人で大応援





素晴らしい舞台、素晴らしい雰囲気。数年前からすっかり
涙腺ユルユルのしらがオヤジは感動でウルウル…

もし将来次男が出たら大号泣必至だな、こりゃ…(心配無用か)
~ 結果 ~
VS 某J下部チーム … 0-4 (×)
さすが昨年全国3位、相手が強かった…

小学生ながらしらがオヤジよりも大きい?でかいDFの子に
コーナーキックから2本どんぴしゃヘッド食らったのと、FWの
子にキーパーの届かないゴール上部に突き刺さるミドル2本。
でかいだけでなく素人目から見ても上手い。さすが金の卵達

でも次男のチームも良かった

結果は時の運、スコア程の実力差はなかったと思う。
試合に出てる子達は、多くのチームメイトの代表として最後まで
本当に諦めずに走りまくっていた


控えの子達も最後まで必死に仲間を応援していた

また試合後の監督・コーチの話も、すぐに次の目標に切り換え
前向きな言葉が聞けて改めていいチームだと再認識できた。
元代表監督のオシムさんが言っていた言葉を思い出す。
「サッカーは人生の縮図。サッカーは人生の全てを教えてくれる。」
次男にはサッカーを通して、考える力、自立する心、乗り越える力、
仲間を慈しみ愛する心を身につけて欲しいと願っています


2012年06月09日
梅雨入りの今日
今日から梅雨入り
生憎の雨で今朝の練習
も中止に。
せっかく4時に起きたのにがっかり…
これからテニスフリークには雨
→暑さ
と辛い時期ですが、
気にせず頑張りましょう

さて、今日は次男の授業参観でした。
自称キャプテンのサッカークラブの仲間が同じクラスに7人。
いつものクラブみたいに学校でもクラスのみんなを仕切って
いるのかなぁー?と思っていたら…
サッカーの試合同様、授業からも完全に消えてました…
笑いました
全然目立たない。めっちゃ大人しい。
私の超小心者DNAが遺伝してしまっているようです。
ごめんね。。。でもこれから頑張って克服していこう

そんな残念な次男の傑作発見
過日の金環日食の絵日記
「金かん日しょくの色は、黄緑色でした!
今日はさいこうの一日でした!」
メガネが黄緑色のレンズだったからだろ。
ちなみによく見るとバックに太陽書いてあるし(爆)
完全に太陽とは別物の何かのリングと勘違いしてるな
そのままでいいよ、元気でいてくれ

さて、明日は次男のサッカークラブ(6年生のお兄ちゃん達)
の試合の応援
。全日本少年サッカー大会の予選
現在、S県570チーム参加の内、ベスト16まで来ているものの、
明日の相手は昨年全国3位のJリーグ下部組織のチーム。
次男に放課後サッカーを教えてくれる同じ小学校のお兄ちゃん
も相手チームで先発濃厚に次男は「どっち応援しよう…
」
日本代表の試合や、EUROも欠かさず見てるけど、ワクワク
感は少年サッカーの方が上。いやぁ、楽しみです
次男もいつか出るといいな、期待しないで期待してます

生憎の雨で今朝の練習

せっかく4時に起きたのにがっかり…

これからテニスフリークには雨


気にせず頑張りましょう


さて、今日は次男の授業参観でした。
自称キャプテンのサッカークラブの仲間が同じクラスに7人。
いつものクラブみたいに学校でもクラスのみんなを仕切って
いるのかなぁー?と思っていたら…
サッカーの試合同様、授業からも完全に消えてました…

笑いました

全然目立たない。めっちゃ大人しい。
私の超小心者DNAが遺伝してしまっているようです。
ごめんね。。。でもこれから頑張って克服していこう




過日の金環日食の絵日記

「金かん日しょくの色は、黄緑色でした!
今日はさいこうの一日でした!」
メガネが黄緑色のレンズだったからだろ。
ちなみによく見るとバックに太陽書いてあるし(爆)
完全に太陽とは別物の何かのリングと勘違いしてるな

そのままでいいよ、元気でいてくれ


さて、明日は次男のサッカークラブ(6年生のお兄ちゃん達)
の試合の応援



現在、S県570チーム参加の内、ベスト16まで来ているものの、
明日の相手は昨年全国3位のJリーグ下部組織のチーム。
次男に放課後サッカーを教えてくれる同じ小学校のお兄ちゃん
も相手チームで先発濃厚に次男は「どっち応援しよう…

日本代表の試合や、EUROも欠かさず見てるけど、ワクワク
感は少年サッカーの方が上。いやぁ、楽しみです

次男もいつか出るといいな、期待しないで期待してます

2012年06月08日
サーブ武器にするぞ計画始動

土曜日7:00。
狂ったサーブの修正と強化のため、いつもの草大会の社長の
「サーブ強化講座」に初めて参加して来ました

まず最初に社長から、
「みなさん1球ずつ交代でサーブを打って10球連続
ミスなく続いたら終わりにして下さい。」
との指示。
部活とかだといかにもやりそうな練習だけど、しらがオヤジは
初体験。言われた通り打ち出した結果…
やっぱりね…


10球打って1球しか入らず…(マジか)

「今の結果が真の実力です。」
と宣告される

素直に納得。。。
「やっぱり、メンタルですね~

と私。
「あと技術もね

と社長。
そ、そうっすね。そのために来たんだった。。。
社長お願いします。私は何をすればよろしいのでしょうか?
(自分で考える力のない私はすぐに社長に頼ります)
「どんな時にでも入るベースのサーブを身につけましょう!」
ということで、社長にビデオ撮ってもらって一からやり直し。
私の悪い点はいろいろあるけど、一番悪い点は
「ボールを打つまでのスイングが速すぎる」
ということが発覚。
バックやチャンスボールを上手く打てず修正してもらった際にも
同様のアドバイスをもらった私の悪い癖がこんなところにも。
で、早速修正サーブの練習開始

入る、入る…

最初にやった連続サーブも20本以上連続ミスなしに

ゲーム形式でも全くミスなし

社長、やっぱりあなたは神様ですね

いつもありがとうございます。
忘れない内に反復練習します。
秋大会までにサーブ武器にするぞ計画、始動です

2012年06月04日
サーブがんばりまーす!

先週日曜日。
M町春季テニスシングルスB(エントリー58名)

昨年準優勝だったので今回は生まれて初めての第1シード。
試合4日前に発表されたドロー見た瞬間から超小心者の私は
プレッシャーかかりまくり。相変わらずです…

故に試合前夜深酒


言い訳作りは天才です

~ 結 果 ~
1R … BYE
2R … 6-4 (〇)
3R … 5-6 (×)
ひどい内容でした

2Rは中盤までサーブすると殆どダブルフォルト。
ストロークはちびってネットか腕だけで打ってオーバー三昧。
1-4の0-30から、サーブは下から。ストロークは全部スライス、
返すだけに。周りの目などお構いなし。しょっぱいテニスここにあり

結局、結果は逆転勝ちしました。
が、無性になんとも言えない虚無感を覚えました。
どんだけ勝ちたいんか…。
何のためにテニスしてるのか?
なんで草大会出てるのか?
オヤジだけど自分成長させるためだろ…

3R、相変わらずサーブもストロークも改善されませんでしたが、
下からサーブとスライスのみの返すだけは止めました。
結局、最後は連続ダブルフォルトでゲームセット。
でも、それでよかった。今まで本気で練習してなかったよな?サーブ。
亜大講座受けて上手くなったと大きな勘違いしてた。
これをきっかけにサーブまじで練習します。
早速、来週いつもの社長のサーブ特訓講座の予約ゲット。
呼んでたな、流れだな、将来サーブが武器になるための…

がんばるぞー

2012年06月01日
秋が楽しみです

先週土曜日、F市春季シングルスBの続きでした

エントリー92名中、5R以降参加の8名が集合。
目標は優勝



~ 結果 ~
・5R(QR) … 6-3 (〇)
・6R(SF) … 2-6 (×)
昨年に引き続きベスト4止まり…

5Rの相手は他の街でAクラス出場の優勝候補筆頭。
1時間近くがんばった結果、まさかのまぐれ勝ち

こりゃ、マジでオレ優勝しちゃうんじゃね?と思ったら、
いやぁ、SFはコロッと、本当にコロッと負けてしまいました

らしいっちゃ、らしいけど…

観戦に来ていたコーチ役の長男から
「劣勢な時のパパと、優勢な時のパパは全くの別人。
劣勢な時はチャレンジしに行って振り切れてるのに
なんで優勢な時にはそんなにのんびり、まったり
プレーしてミスるのか?意味がわからない…。」
ありがとうございます。確かにご指摘の通りです。
リードしてると、勝てそうだと思ってしまうと、ついつい
ひとっ風呂入るか

あっ、わかりづらいな。
ウサギと亀のウサギの昼寝状態の方がわかりやすいか

要はいつもの通り精神がダメダメってこと。
最近はこんなダメダメでもどこまでマシになるのか自分自身
楽しみでテニスやってるところが大きいかも

秋の大会からは3決の相手がDEFで自動的にA昇格

Aの中では一番下手くそだろうからチャレンジするのみ。
自分にとっては逆にやりやすいかな

春終わったばかりですが、秋の大会が今から楽しみです
