2013年09月26日
それぞれの道で…



今年の夏は長かったですねぇ…。
ようやく秋っぽくなって来ました

土曜日、次男の運動会でした

徒競争の組み分けが、例年だとタイムが似た者同士なのに、
今年から抽選になったせいか、初めて1等賞になりました。
・ビデオ班

・カメラ班1号

・カメラ班2号

貴重なシーンを取り逃さないように、3班それぞれ所定の
位置について準備万端だったにも関わらず、3班とも興奮
し過ぎての撮影失敗…

ごめんね、○太。映像には残っていませんが、3班3人の
まぶたにはしっかりと君の勇姿が焼きついてるから…


日曜日、F市秋季シングルス(A)でした

~ 結 果 ~
1R … 5-7 (×)
この大会を最後に、気合を入れて試合に臨むことを
しばらく止めようと誓って臨みました

1時間25分、デュースだらけの試合、がんばりました。
1-4から5-5迄せっかく追いついたのに、最後力尽きた

悔いがないと言ったらウソになりますが、今の自分の力は
コートに置いてこれたと思います

試合直後は何も考えられなかったけど、今振り返ると、
すごく楽しかった!頑張った!とても幸せな時間だった!
またいつか、こんな幸せな時間が迎えられますように


同じく日曜日、次男も久しぶりに試合でした

結果は、負けまくり…(T_T)
でも、「めっちゃ楽しかった~

なによりです

小学生の内は、ひたすら楽しくでOKさ


長男も日曜日、S県高校将棋王位戦でした。
前回大会の竜王戦、Bクラスで優勝したので、今回から
晴れてAクラスに参戦です。
ちなみにAクラスには、長男が小学生時代からこの世界
では全国的に有名な実力者がズラリ。
この年代のS県は、「S県を制する者は全国を制す!」
的なS県将棋界でのプラチナ世代

さて結果は、ベスト16止まりでした

(本日の参加は、A・Bクラス合わせて260人)
1年生の割には、まずまずの方か…

この日3位になった人に負けた最後の対局では、
あまりの実力差に、「完敗!全く悔しくない(笑)」と、
珍しく対局直後にメールをくれた長男。
その晩、寝る前に
「オレ、ちょっとこれからもっと気合入れて将棋するわ。」
やる!と言っても口だけで全くやらない私と違い、
やる!と決めたら本当にやる長男。
私がテニスとしばらくお別れする決心をした日に、
代わりに長男、スイッチ入ったか

私と長男と次男。
家族内での男チームは、永遠のライバルです

これからも、それぞれの道で、がんばって行こうZ~

コメント
この記事へのコメントはありません。