2012年06月01日
秋が楽しみです

先週土曜日、F市春季シングルスBの続きでした

エントリー92名中、5R以降参加の8名が集合。
目標は優勝



~ 結果 ~
・5R(QR) … 6-3 (〇)
・6R(SF) … 2-6 (×)
昨年に引き続きベスト4止まり…

5Rの相手は他の街でAクラス出場の優勝候補筆頭。
1時間近くがんばった結果、まさかのまぐれ勝ち

こりゃ、マジでオレ優勝しちゃうんじゃね?と思ったら、
いやぁ、SFはコロッと、本当にコロッと負けてしまいました

らしいっちゃ、らしいけど…

観戦に来ていたコーチ役の長男から
「劣勢な時のパパと、優勢な時のパパは全くの別人。
劣勢な時はチャレンジしに行って振り切れてるのに
なんで優勢な時にはそんなにのんびり、まったり
プレーしてミスるのか?意味がわからない…。」
ありがとうございます。確かにご指摘の通りです。
リードしてると、勝てそうだと思ってしまうと、ついつい
ひとっ風呂入るか

あっ、わかりづらいな。
ウサギと亀のウサギの昼寝状態の方がわかりやすいか

要はいつもの通り精神がダメダメってこと。
最近はこんなダメダメでもどこまでマシになるのか自分自身
楽しみでテニスやってるところが大きいかも

秋の大会からは3決の相手がDEFで自動的にA昇格

Aの中では一番下手くそだろうからチャレンジするのみ。
自分にとっては逆にやりやすいかな

春終わったばかりですが、秋の大会が今から楽しみです

コメント
この記事へのコメントはありません。