2012年10月02日
秋です。まだ暑いけど…



秋です

まだ暑いけど…



土曜日、約2ヶ月振りの次男の試合でした

手にしているのは前回のトロフィー

参加賞のおやつ

~ 結果 ~
次 男
1試合目 … 0-2 (×) 0ゴール
2試合目 … 2-0 (〇) 1ゴール

3試合目 … 2-0 (〇) 1ゴール

4試合目 … 3-1 (〇) 1ゴール

5試合目 … 2-2 (△) 2ゴール


6試合目 … 1-5 (×) 0ゴール
優勝チームと引き分けて、3位のチームに勝ったけど
残念ながら4位でした

しかし、この日の次男は気持ちが入っていました

初戦相変わらずの弱気プレーでコーチから超ダメだし
されて目が覚めた、というか人間変わった

貴重な人間の進化の瞬間に立ち会えて感動

大切なのはやっぱり攻める気持ちなんだな。

土曜日、いつもの草大会の社長の
「チャンスボール決定力強化講座」
に参加。オヤジも負けじとこの歳で進化を遂げました

今までの私にとってはチャンスがピンチに変わるチャンボ。
講座後は言葉の通りチャンボがチャンスになりました

思い込みから打点・スイング軌道等を間違っていました。
今までいろんな人にチャンボの打ち方を教わってきたけど、
やっぱり社長のアドバイスが一番はまります。
いつもありがとうございます。出会いに感謝です


日曜日、台風接近の中、いつもの草大会(オープン)

~ 結 果 ~
1試合目 … 6-5 (〇)
2試合目 … 2-6 (×)
3試合目 … 6-4 (〇)
4試合目 … 4-2 降雨により打ち切り
自分で言うのもなんですが一皮むけたのは間違いありません

今まで私の中でのチャンボの定義は、サービスラインより中の
浅い浮いた球だけでしたが、前日から定義変更

「ベースラインとサービスラインの真ん中より前のボールは
基本全部チャンボと思え!」
厳密には違うんでしょうが、私はそう思うことにしました。
結果、気持ちが前に、積極的になることが出来ました。
しかも前に出るとコートがワイドに広く使えるんですね。
初めて相手のオープンコートがたくさん見えました

あぁー、忘れない内にもっと試合したい~

が、今月はダブルス月間(市民大会5大会)なのでしばらく
シングルスはお休み…

休んでいる内に忘れませんように
